• ホーム
  • 離婚後の共同子育て
  • お金のこと
  • 日常ぶっちゃけ
  • お問い合わせ

共同子育て経験のシングルマザー

みそや庵のブログ

  • ホーム
  • 離婚後の共同子育て
  • お金のこと
  • 日常ぶっちゃけ
  • お問い合わせ
  • 離婚しても共同子育て
  • お金のこと
  • 日常ぶっちゃけ
no image

2024/6/18

離婚後もパパとママで子どもを育てる。〜3

離婚の前に別居もした。決めた時の取り決めは、3つ。・私が実家へ帰らない事。(私の実家は地方) ・週に2泊3日はパパの家。残りはママの家。 もちろん、子どもの意見や気持ちを1番に優先。 (取り決めにかかわらず、子どもが今日はママの家がイイ!と言ったらそれを実現するために大人が動く) ・子どもが最優先。(学校行事やたまに4人で食事、誕生日にはみんな揃って祝う…など)大まかにはこんな感じ。 子どもたちは当時小学低学年。別れる、という事をまだまだ理解していない。最初の説明はどうしようか…。

no image

2024/6/18

離婚後もパパとママで子どもを育てる。〜2

夫婦2人で離婚を決めた。   やはり、争いになったのは子供たちの親権のこと。   付き合っているころから夫婦になってからも、喧嘩らしい言い争いはした記憶がないほどの関係性だったのに、この時は、お互い譲らなかった。   それでも、お互いの妥協点を探し、落とし所を決め、いくつかの取り決めをして、現在の状態に落ち着いた。   文書を法的に認められる公的書類にする予定だったが、忙しくて実行に移せず。   それでも、お互い、その時の約束ごとを守りながら、5年過ぎている。

no image

2024/6/18

離婚した二人が一緒に子育てする【離婚後もパパとママで子どもを育てる〜1】

「離婚しても一緒にこの家に住んで、パパとママとして子育てせんか?」 離婚の話し合いの時、本気で元旦那に話した言葉がこれ。 夫婦としては一緒にいることは無理。 けど、子供達にとっては二人といないパパとママ。 どちらも失くしてはいけない思い、考えに考えた末に提案してみた。 結果は、「常識的に考えてもおかしい」と元夫のセリフ。 第一の案は却下。 その後、提案した第二案が今の状態。 「週の数日は、ママの家ですごす。残りの数日は、パパの家ですごす。」 これでした。 そして、5年経った現在も進行中。 私の周囲には、離 ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 30 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • ホーム
  • 離婚後の共同子育て
  • お金のこと
  • 日常ぶっちゃけ
  • お問い合わせ

ガイドマップ

当ブログのプライバシー・ポリシー

プライバシー・ポリシーはこちら

共同子育て経験のシングルマザー

みそや庵のブログ

© 2025 みそや庵のブログ