- HOME >
- みそや庵
みそや庵

共同子育てしてるシングルマザー このブログでは離婚後もパパとママで共同子育てした経験を中心に、シングルマザーのお金のこと、ずっと学んできた心のことを発信します。 記事を気に入っていただけたらサイトを☆お気に入り☆にしていただけると嬉しいです!
共同子育て経験のシングルマザー
離婚後、週の数日は、ママの家ですごす。残りの数日は、パパの家ですごす。 離婚するときにそんな取り決めをして6年たった今現在も進行中。 良いこと難しいことをこまごま書いている。 この生活に慣れてくると、子供たちも安定してくる。 ママの家にいる時の会話で、 「パパの家ではお鍋食べたよ」 「パパの家では、テレビ、パパが優先なんだよ」こう言った会話が出てきたりして、ちょっと一安心する。 私が、本当に心がけていたのは、 子供たちの前でパパ始め、その関係のある人たちを悪く言わないこと。 そして、可能な限りパパと会って ...
離婚後、週の数日は、ママの家ですごす。残りの数日は、パパの家ですごす。 離婚するときにそんな取り決めをして6年たった今現在も進行中。 良いこと難しいことをこまごま書いている。 朝の、自分自身も仕事に行く準備で追われているときの子供たちからの電話。 今日、出さなきゃいけないお手紙があるから、ハンコもいるから持ってきて。 こういう内容もしばしば。 実際、バタバタしながらハンコとボールペンと下敷きにするようなバインダーを持って向かうと。。。 提出は来週でよい、とか ...
パパとママ、双方の家の行き来。服と同時に私の頭を悩ませたのは、学用品。教科書は、大きな袋にまとめてお互いの家を行くときに持って行く。他、筆記具や学校にたまに必要になるレコーダーや鍵盤ハーモニカ、粘土板などは基本的に私の家に置いて、管理。 子どもが必要な時、例えば、パパの家にいる時に必要だったとしたら私が持って行く、という方法をとっていて今も変わらない。 子どもたちがパパの家にいるときは毎朝、なにかしら電話をかけてきて、あれがないこれがないから持ってきて!こちらもパパの家にいる日は顔を見れず寂しいので、子ど ...