私が最初に「死」を意識したのは小学校3年生です。
それが最初ではありますが、本当は生まれてから30年以上、
無意識(本当に知らなかった)に、ずっと「死」に向かっていました。
例を挙げると、
10代後半と30代前半に発症した摂食障害、
車の運転中はどんなに睡眠時間をとった日でも眠くなる、
毎夜眠ることに罪悪感を感じ、わずかな時間でも休んではいけないと脅迫的に動いてしまう、
異常な飲酒の仕方をする、
などなど、今から振り返ると「ちょっと・・・」という行動を(無意識に)繰り返してきました。
けれども34歳の時、ガツンとくるカウンセリングの先生に出会い、
定期的にカウンセリングを受け、学んでいくうちに、
少しずつ、本当に楽に深く呼吸ができるようになりました。
親からされたことは無意識に子どもにもしてしまう「世代間連鎖」こんな言葉を聞いたことはありませんか?
この言葉にずっと恐怖し、自分の子どもたちには自分の生きづらさを伝えてはいけない!
と思いつつも、自分の中から湧き出る未完了の感情と戦う日々でした。
が、今ではなんということでしょう。
自己肯定感があふれる子どもたちと幸せな毎日を暮らしています。
昔は、「ママが本当に嫌いな時期があった」と言われていましたが、
今では、「ママラブ」「なんか触りたくなるんだよね、ママって」とすでに成人している子どもたちから愛の言葉を受け取っています。
ここでは、昔から最近までの些細な日常のことから考察した、
私が変えた行動や言葉がけ、この本を読んでよかった、こうして乗り切った!というようなものを書いていこうかと思います。
子どもとの関係を変えるのはいつだって自分が変わることで可能になる!
その思いが伝わるといいなと思います。
シングルマザーの転職に有利だった共同子育て【離婚後もパパとママで子どもを育てる〜38】
シングルマザーの悩みの一つに、「転職しづらい」ということがあると思います。 世間一般的には、シングルマザーを雇用するリスクが高いという印象です。 転職回数が履歴書に書ききれないほどの経験をもつわたしとしては、 共同子育てをしていることが転職に有利に働くことが多いと感じました。 転職を考えているシングルマザーの方、 だけでなく、働くママにも役立つ内容だと思います。 残業に融通がきく子供の病気や学校行事の時に柔軟な対応ができるコミュニケーション能力の主張ができる話のネタになる 残業に融通がきく 共同子育てをす ...
子どもから嫌われる母親の行動10個、もしかして…と思いながら読むことをおすすめ
自分が子どものとき、親を嫌っている時期、ありませんでしたか? 多かれ少なかれ、誰でも必ずあると思います。また、それが子どもの成長での通過点でもあります。 ですが、それが大人になってからも続いているとなるとどうでしょうか? また、親になった自分自身、子どもの頃に嫌だと感じていた親の行動と同じことをしていないでしょうか? 今回の記事は、子どもに嫌われる母親の行動を集めてみました。 どうか、自分のことかも…と思いながら読んでみてください。それが今後の自分の行動のフックになると思うからです。 なぜ、「自分ごと」と ...
離婚後もパパとママで子どもを育てる。〜0「離婚しても家族の役割は変わらない。」
おおっ。 私の考えも、同じ。 離婚しても変わらないもの。別れた奥さんの誕生日を祝い続けるワケhttp://tabi-labo.com/280552/ex-wife-s-birthday/?ref=fbpagetabi-labo.com 離婚しても、子ども達にとっては、パパとママである事には変わりないし、それは、大人の方も同じ。今だに、たまにみんなでご飯を食べたり、子ども達の誕生日プレゼントを一緒に買いに行ったりすると、みんなからは不思議がられる。 けど、何が不思議なん?と、こっちが不思議。
母の日、母の誕生日、母が病気の時…家族の無反応さに虚無になる気持ちを対処する方法8選
日々、子育て・家事・育児・仕事で自分の時間も取れずにてんてこ舞い。 そ・れ・な・の・に。 母の日でさえも、日常と全く同じ通常運行。 自分が誕生日の日さえ、日常と全く同じ通常運行。 自分が病気になった時さえ・・・以下同文。 大なり小なり、こういう経験をしたことが世の中の多くの母親においてはかなりの確率であるはず。 そして私の経験上、子どもが大きくなるにつれこの傾向が高くなります。 小さい頃は、「母の日」といえば、学校や周囲の大人が「気を使ってくれて」なんらかの行動を子どもに促してくれたものです。プレゼントを ...
離婚後もパパとママで子どもを育てる〜31
離婚後、週の数日は、ママの家ですごす。 残りの数日は、パパの家ですごす。離婚するときにそんな取り決めをして 7年たった今現在も進行中。良いこと難しいことをこまごま書いてみてる。 ....朝が早い....。子供達が進学するたびに、 生活習慣が微妙に変わってくる。そもそも変わらないものなどないのだけれども。 変化への適応にそれなりに強い私でも、 朝から怒涛の家事仕事から始まる生活は なかなか辛いものがある。特にお弁当作り!ルーティン化するには まだまだ、おかずのレパートリーが微々たるもの。部活が必ずあるので、 ...